昨日のつづき~^^
外壁を板金屋さんが
順番に施工していってくれてます。

胴縁が出来上がってる場所に、


外壁を運び込んで。

きちんと西面のどの部分かも
隠れる部分に記入。

壁に立てかけながら


角から順番に止めていきます。


ベランダの下と
軒先の終いを先に終わらせてますね^^

角から順番に奥へ奥へと。




基礎の上には
水切りが出来てますね。
<水切りとは>
外部回りの突き出した箇所にかかる雨水が
下端に回り込まないように、上げ裏面から
下げて仕上た部分や溝。または、外部回りに
設けられる窓・出入口枠の下枠に付ける細い溝。
雨水などが枠の下面を伝わって壁面に
汚れを作らないように、また室内への水の浸入を
防止するためにに設けるもの。
木造では、外壁から伝わった雨が、
土台に侵入しないように土台水切りを設ける。
※住宅建築専門用語辞典より








外壁の施工が終わると
窓の周りにマスキングテープを貼って
コーキング仕上げに入りますよ~♪
今日はここまで^^
人気ブログランキングに挑戦中♪
最後にポチッと応援
よろしくお願いします^^
最後に下の画像をポチッと
ブログランキングに参加中~♪